健康情報

クラゲの「ムチン」関節症治療に効果
理研など 動物実験で実証

2009/1/31


インフルエンザ万能ワクチン開発
厚労相研究班 「新型」予防にも期待

2009/1/30


エボラ 人にも感染
フィリビン 豚で検出後、調査

2009/1/23


メラミン混入に死刑
中国元酪農業者らに判決

2009/1/23

 

インフルエンザ「タミフル耐性」増加
11都道府県Aソ連型の97%

2009/1/17

 

タミフル耐性ウイルス拡大
インフルエンザAソ連型 県内でも検出

2009/1/17

 

糖尿病予備軍含め2210万人
07年厚労相調査 成人、10年で1.6倍

2008/12/26

 

70歳以上2000万人以上突破
総務省推計過去最高を更新

2008/9/15

 

かつおだしで活性酸素消去
焼津水産科学が効果確認

2008/8/28

 

新型インフル 全国民分ワクチン確保
与党提言 半年以内、子ども優先

2008/6/21

 

漁港海底に有機スズ
90年使用禁止 船塗料削りくず?

2008/6/30

 

中国製肉まんから殺虫剤
別工場 残留農薬の可能性

2008/2/20

 

花粉症に効果「べにふうき」
茶の機能性煮沸で発揮

産学官研究 五分後、70%抽出

2008/2/19

 

中国製冷凍食品で体調不良
受診900人実態調査 厚労省方針

2008/2/19

 

食品表示「信頼」は10%
農林公庫調査 偽装の影響で低下か

2008/2/19

 

神経細胞形成に受容体関与
“DNAで記憶向上”メカニズム手がかり
金沢大のチーム解明 脳治療に応用期待

2008/1/20

 

食からストレス予防
神経伝達物質GABA作用の解明
横越県立大教授に聞く

2008/1/8

 

前立腺がんを予防か
緑茶 一日5杯以上 進行リスク半減

2007/12/19

 

中一「うつ」10.7%
北大調査 小4-中1は4.2%

2007/10/09

 

油脂使わず“米パン”
静岡文芸大米屋教授ら
健康志向派狙い開発

2007/10/09

 

電磁波対策の法整備を
WHO、初の国際指針
白血病と関連否定できず

2007/06/18

 

平均寿命「男性6位79.35歳・女性16位86.06歳」
05年1位長野(男性)、沖縄(女性)

2007/12/18

 

小学生12%に鼻疾患
ぜんそくも過去最高

2007/12/14

 

「敬老の日」調査 高齢者人口21.5%
80歳以上が700万人突破

2007/9/17

 

新種汚染物質 日本人の母乳に蓄積
摂南大分析 世界の魚にも

2007/9/6

 

人間ドック「異常なし」最低11.4%
肝機能障害目立つ

2007/8/25

 

喫煙で余命3.5年短縮
本数多いほど影響大

2007/7/27

 

女性の寿命 85.81歳
22年連続で世界一 男性は79.00歳 2位

2007/7/24

 

中国産魚介に抗菌剤
動物に発がん性 米、輸入を停止

2007/6/29

 

タミフル、尿から川へ
大量使用英研究警告 鳥体内で耐性化も

2007/6/2

 

中高年のメタボリック症候群
男性の半数「危険」

2007/5/17

 

朝食「子供だけ」4割
小中学生全国調査 だんらん意識薄らぐ

2007/5/17

 

トランス脂肪酸 スタバ使用禁止

2007/5/8

 

健康食品に認証マーク
成分届け出義務化も

2007/4/16

 

新手の耐性菌広がる
国内病院初の調査 静岡などで検出

2007/4/10

 

「休肝日」週3日は必要 
死亡リスク1.8倍差

2007/4/6

 

市中型MRSで死者 
国内初1歳男児 強毒菌に感染

2007/4/2

 

タミフル、10代へ処方中止 
新たに異常行動2件

2007/3/21

 

和食離れや外食増加 
現象の野菜消費量

2007/3/2

 

「休日に寝だめ」逆効果 
平日差が大きいと→不眠、抑うつ

2007/3/17

 

ビタミンCは白内障予防 
食生活で発祥に差〜厚労省研究班発表〜

2007/2/27

 

異常行動、日本が9割 
タミフル服用後、関連は不明

2007/2/28

 

大腸がんリスク3割減 
運動習慣のある男性

2007/2/21

 

乳がん閉経遅いとリスク増 
厚労省調査 女性ホルモン影響か

2007/2/21

 

温暖化 加速懸念 
今世紀末 最大6.4度上昇

2007/2/2

 

外出自粛や交通遮断 
新型インフルエンザ対策
市民生活に制限

2007/1/19

 

宮崎の鳥インフルエンザ 
強毒H5N1型確認

2007/1/16

 

高病原性「H5型」と確認
鳥インフルエンザ
国内の発生5例目 1万2000羽処分へ

2007/1/14

 

睡眠不足はほろ酔い状態
集中力、判断力弱まる

2006/12/26

 

ぜんそく10年で倍
文科省 アトピー園児4%

2006/12/22

 

「悪玉油」使用NY市が禁止
心臓病と関連指摘 
全米初 外食大手、代替加速

2006/12/6

 

2030年世界死因予測
エイズが3位に浮上(WHO)

2006/11/28

 

赤ワインやブドウ「延命効果」あるかも?
米が合同研究 マウスの健康促進

2006/11/3

 

糖尿病 がんの危険度上昇
男1.27倍、女1.21倍 厚労省研究班が発表

2006/9/26

 

カツオだしに抗酸化性
焼津水産科学確認 調理科学会発表へ

2006/9/5

 

脂肪多くカリウム少なめ
コンビニ弁当栄養調査

2006/10/30

 

豚内臓食べ?E型肝炎
北海道4人感染 国や道、公表せず

2006/10/26

 

フライドポテト「出しません」
子供の肥満予防 米ディズニー

2006/10/17

 

緑茶 循環器疾患の死亡率低減
県内注目、PRも検討
東北大チーム4万人調査 1日5杯で効果

2006/9/15

 

残留農薬「ポジティブリスト制」導入3ヶ月
農産物の輸入急減 生しいたけ、国産に「割高、やむを得ず」

2006/9/6  

腫瘍抑制作用を確認
マウスに経口投与 キチンオリゴ糖研究

2006/8/29  

HIV,全国で最多248人
4-6月県内は6人届け

2006/8/23  

家のほこりに有害化学物質
臭素系ダイオキシンや有機スズ 
幼児の摂取懸念

2006/7/22  

05年平均寿命
「男78.53歳、女85.49歳」
インフルエンザ影響

2006/7/26  

食物繊維摂取少ないと危険
大腸がんのリスク2.3倍 

2006/7/21  

値上げで3割が禁煙決意
1箱で500円以上ならやめる?

2006/7/21  

メタボリック症候群 運動、食事、禁煙で改善
対策、国もやっと本腰

2006/5/9  

内臓脂肪症候群1300万人
40-74歳男性 半数が有病・予備軍

2006/5/9  

予防、治療に緑茶『有用』
活性物質の分泌増
掛川市立病院鮫島副院長研究成果を発表

2006/4/5  

ビタミンC 老化抑制作用を「確認」
老人総合研などマウス実験

2006/4/4  

1日2杯、認知症予防
緑茶 カテキン、神経細胞修復
東北大、高齢者1000人を調査

2006/3/4  

牛肉問題 内蔵も未承認輸出
米の加工業者ずさんさ浮き彫り

2006/2/18  

 歩行困難20頭食用に
BSE対策米監査報告 日視検査不十分
2006/2/9  

 鳥インフルエンザの感染拡大
エジプトで初検出
2006/2/18  

 昨年6月以降相次ぐ
鳥インフルエンザ感染
茨城ワクチン説も浮上
2006/1/8  

 タミフル服用 日本の子供12人死亡
米医薬品局公表 「因果関係判断は困難」
2005/11/17  

 鳥インフルエンザ 中国で感染拡大
新型肺炎禍「再来」懸念も
2005/11/15  

 タミフルで異常行動
インフルエンザ治療薬 岐阜、愛知の2少年
2005/11/12  

 鳥インフルエンザ感染
中東やアフリカに警告
2005/10/20  

 「肥満」「高血圧」4項目異常の人
10年後の医療費3倍に
2005/10/15  

 妊婦はホンマグロ週一回
薬事食品審が目安 魚介類の水銀影響
2005/8/13  

 食料自給率40%
04年度7年連続横ばい
2005/8/11  

 04年度概算医療費 過去最高31兆4000億円  高齢者初の40%台

2005/8/11

 

 コラーゲンとNAGを同時に投与 関節軟骨に治癒効果
2005/7/26  

 04年平均寿命は過去最高
女性85.59歳、男性78.64歳
2005/7/23  

 ディーゼル毒性正体解明
環境研など共同研究 生殖機能に悪影響も
2005/7/21  

 動物からの伝染病増加
新しい疾病の4分の3
2005/7/20  

 抗酸化作用強い物質
屋内培養で安全供給

アスタキサンチン健康食品分野に進出
2005/7/6  

 茨城の鳥インフルエンザ
近接5施設「陽性」
抗体検査 別の5施設は安全確認
2005/6/29  

 茨城で鳥インフルエンザ
弱毒性のウイルス 養鶏場800羽死ぬ
2005/6/27  

 米で2例目BSE
日本の輸入再開遅れも 
2005/6/25  

 鶏に薬乱用 人間に効果なし???
鳥インフルエンザで中国 ウイルス、耐性獲得か
2005/6/19  

 40歳女性 7人に1人貧血
ダイエットで鉄不足
2005/6/15  

 90歳以上100万人突破
05年白書 五人に1人が65歳超
2005/6/3  

 鳥インフルエンザ
中国・青海で発生確認
2005/5/22  

 加齢に伴う現象確認
目の視細胞保護物質「ルテイン」
2005/5/3  

 脳細胞の新生阻害
トラウマ マウスで実証
2005/5/7  

 紫外線は有害 皮膚老化や白内障招く
日焼けきっちりガード
2005/5/2  

 昼夜交代勤務
前立腺がん3.5倍、心疾患死亡2.8倍
2005/5/2  

 健康食品、効果教えます
国立栄養研 製品ごとHPで掲載
2005/4/30  

 日本また長寿世界一
WHO報告 女性85歳、男性78歳
2005/4/7  

 透析患者3万人が感染
全国腎臓病協議会が推計
2005/4/4  

 日焼けサロン”18禁”に
WHO勧告「皮膚がんの危険性増加」
2005/3/18  

 花粉症 最悪シーズン
当たり年 飛散2-3倍 半世紀は被害拡大か
2005/1/23  

 体重、肝脂肪の増加抑制 イヌリン
フジ日本精糖と県立大共同研究米誌掲載へ
2005/1/14  

 炎症臓器に蓄積
BSE原因 マウス実験で確認
2005/1/21  

 ノロウイルスに注意
排泄物感染源に、冬がピーク、手洗い徹底
2005/1/17  

 医療短信
グァバ茶に血糖値抑制効果
2004/12/20  

 「食に不安」97%
ネットモニター499人に県が調査
2004/12/4  

 喫煙者率、初めて3割切る
増税や規制影響か
〜JT調査 9年連続で最低更新〜
2004/10/20  

 目標遠く“黄信号”
肥満、多量飲酒・・・数値悪化
2004/10/20  

 アロマテラピーで心臓もリラックス
ラベンダーの香り“ほっ”
2004/9/11  

 2割の子に耐性ウイルス
インフルエンザ薬効果減
2004/8/28  

 新型インフルエンザ
流行なら死者21万人
2004/8/26  

 鳥インフルエンザ 豚からウイルス検出
中国 人への感染、研究者警告
2004/8/24  

 デュポンへの処分を検討
テフロン関連物質
2004/7/9  

 浴室カビ→せっけんとは無関係
主因は皮脂とあか入浴後、速やかに換気を
2004/7/7  

 学校の自販機の中身 児童肥満を助長
2004/5/13  

 バイオ作物受け入れず
2004/5/13  

 たばこで失明の危険増大
2004/5  

 肥満で乳がん2倍に
2004/4  

 主婦の9割、食の安全に関心
添加物などに厳しい目
2004/3/8  

 たばこで失明の危険増大
肥満で乳がん2倍に
2004/3/8  

 鳥インフルエンザ
家畜伝染病予防法見直し

通報遅れ防止へ農水省
2004/3/4  

 豚からウイルス検出
鳥インフルエンザ 人に感染拡大も
2004/2/7  

 鳥インフルエンザ「新型」の危険性も
迫られる対策強化
2004/2/7  

 鳥インフルエンザ 人から感染の可能性
WHO発表 越で死亡の姉妹
2004/2/2  

 鳥インフルエンザ世界的大流行の恐れ
新型肺炎以上の脅威
2004/2/2  

 たばこには発がん性認識飛躍的に広まる
2004/2/6  

 有機農産物 店舗6%に表示違反
小売店やスーパー 農水省、初の全国調査
11/25  

 発がん抑制で注目β-CRP
温州みかんに多量に含有
2003/9/30  

 健康補助食品で注目
いわしなどに含まれる老化防止効果も
コエンザイムQに抗酸化作用
2003/9/29  

 粉じん濃度高い居酒屋
受動喫煙を減らす努力を
2003/7/5  

 みそ汁1日3杯飲めば乳がん半減
厚労相、10年間発生率調査
2003/6/18  

 電磁波、子供に悪影響
科技庁調査 脳腫瘍の危険性上昇
2003/6/7  

 マグロやカジキから水銀摂取
妊婦らに勧告検討へ
2003/5/21  

 紙コップ、ティーバック紙製品に環境ホルモン
2003/5/8  

 SARS治療、予防薬開発まだ
発症後一週間が分かれ目
2003/4/27  

 わさびの機能性
緑茶と似た効果 健康増進に一役
2003/3/5  

 カスピ海ヨーグルトはカビの菌糸 2003/3/5  

 70年代生まれ9割がアレルギー体質
〜衛生改善が背景か〜
2003/2/25  

 大豆食品で骨粗しょう症予防
女性ホルモンと同様の働き
2003/2/7  

 食品の1割、表示違反
専門店は半数以上 総務省が改善勧告
2003/1/17  

 02年人口推計
赤ちゃん誕生最少を更新
2003/1/1  

 いびきを軽く見ないで
生活習慣病になりやすい“弥生人顔”の人は注意
2002/11/13  

 ジャガイモなどの加熱食品発ガン物質検出 2002/10/31  

 日本の平均寿命 1位
WHOの02年報告 81,4歳、アフリカの2倍
2002/10/31  

 水道水と発ガンの可能性 2002/10/27  

 有害物質は取れず 空気清浄機に限界 2002/10/27  

 代替医療で予防や治療
健康食品などを利用 なるか“健康版処世術”
2002/7/8  

 清涼飲料水の飲みすぎは危険
極端な糖尿病引き起こす 急激に悪化
2002/6/24  

 広がる朝食の乱れ独身男性に多い欠食
増える洋食型 生活習慣病招く恐れも
2002/6/17  

 環境ホルモン物質 親通じ神経系に影響 2002/6/18  

 妊娠前から葉酸の摂取を
胎児の成長に不可欠 二分脊椎や無脳症など神経管欠損症を予防
2002/5/9  

 緑茶で白血病発症予防
鹿児島大臨床試験 原因ウイスル減少
2002/5/9  

 やせた男性の方が死亡率が高い?
厚労省研究班が調査肥満対策一辺倒に再考迫る
2002/5/9  

 緑茶で骨粗鬆症予防
中部大グループ 渋味に破壊止める効果
2002/4/27  

 カテキン類の科学的特質 2002/4/9  

 痴呆予防に短い昼寝
アルツハイマー病で確認
2002/4/9  

 受動喫煙でシックビル症
職場の実態調査で確認
分煙徹底→依存度が低下
2002/3/18  

 レモンに抗酸化作用
ポリフェノールが有効
2002/3/9  

 生命科学の最先端
ビタミンC 白内障を防止
2002/3/2  

 環境ホルモンを無害化
焼津のエコテック 特許共同出願
2002/2/19  

 潜在患者は500万人?
たばこ原因の閉塞性肺疾患認知度のアップが急務
2002/2/16  

 喫煙男性の死亡22%も予防可能
4万人を10年間追跡たばこ吸わなければ
2002/2/7  

 羊も危険部分焼却
狂牛病対策 人への感染予防徹底
2002/1/13  

 風邪を漢方で治す
初期は麻黄剤、こじれたら柴胡、せきには麦門冬湯
2001/12/6  

 平成12年国民栄養調査結果の概要
カルシウムと鉄が不足
2001/12/8  

 早食いは太る!
サラリーマンの食調査で浮上
ほお張る量も減らして
2001/11/14  

 カテキンに熱い視線
がん予防実験で証明 会嬢から質問次々

2001/10/18

 

 特定部位除去すれば『牛肉の安全は確保』
岩手大で狂牛病シンポ
2001/10/8  

 狂牛病 初の食品回収要請
厚労省 不安解消目指す
2001/10/6  

 危険4部分の廃棄義務化
厚生省狂牛病で緊急対策
2001/9/27  

 旅で心身リラックス
免疫力が向上、いやし効果も
2001/7/16  

 ガン予防につながる免疫力
11年間の調査で実証 カギ握るNK活性
2001/6/18  

 働き盛り 男の健康が危ない
肥満や高脂血症の割合増加
2001/6/7  

 蚊媒介の脳炎ウイルス
拡散解明へ鳥類がカギ
2001/5/12  

 高齢者の肺炎は脳の病気
神経伝達物質が減るため
2001/4/28  

 笑いの効用
脳神経外科医が落語で実証
2001/3/8  

 狂牛病流行期の英国から牛の臓器、日本に
2001/2/7  

 緑茶加工の紅茶品種 アレルギー抑制効果
農水省のグループ 開発、商品化に意欲 二茶以降が多く含む
2001/1/17  

 環境ホルモンの影響
横浜で国際シンポ肯定・否定派が平行線
2001/1/13  

 フタル酸ジエチルヘキシル第3世代に悪影響
信州大など研究 出生率・生存率が低下
2001/1/3  

 ビールに白内障予防効果 2001/1/14  

 紅茶に動脈拡張作用
心臓発作や脳卒中予防に効果?
2000/11/16  

 ビタミン剤も「食品」扱い
厚生省調査会分科会が報告書 
栄養機能の表示を義務付け
2000/11/9  

 微量でも胎児に影響
母体経由のダイオキシン
2000/10/14  

 かむ機能低下は脳に悪影響
老化早まり短命に
2000/10/14  

 肝臓に”元気”アボカド効果
保護成分5種発見 ラット実験障害抑制を確認
2000/10/16  

 ガンの危険性5〜6倍に
たばこを吸って、大酒まで飲んで、運動しないと・…
2000/10/4  

 記憶低下は49歳で実感
医療品メーカー脳の健康で調査
2000/10/1  

 がん予防薬認可へ着々
茶カテキンFDAの安全性クリア 効果試験入り
2000/7/14  

 『祈り』は病気を遠ざける?
米の研究者調査“免疫”を養う
2000/7/3  

 『健康寿命』74.5歳  日本が世界一 2000/7/4  

 ご存知ですか?
コンドロイチンとコラーゲンのちがい
2000/7  

JavaScript:window.close()